スクラブ&スパ「アクア」

ブログ

キラメイブルー 万力

万力  「我らがあのお宝を取り戻すまで、殿はお待ち下され。必ずやりとげます」  「…………わかった。……ならば命じる。――死ぬなよ」 YouTubeで公開されたミニヒーローショーではヨドン軍に強化再生される形で登場。 2020年3月29日(3/29)9時30分からテレビ朝日で『魔進戦隊キラメイジャー第4話』が放送されます, エピソード4「亡国のプリンセス」…街に黒いキラメイストーンが出現。心当たりのあるマブシーナは、キラメイジャーとともに現場に駆けつける。すると、黒いキラメイストーンが変形し、クリスタリアの王室専用列車に。これはオラディン王以外は生み出せないはずだが…。, キラメイレッド/熱田充瑠:小宮璃央 キラメイイエロー/射水為朝:木原瑠生 キラメイグリーン/速見瀬奈:新條由芽 キラメイブルー/押切時雨:水石亜飛夢 キラメイピンク/大治小夜:工藤美桜 博多南無鈴:古坂大魔王, ◇声の出演  今回、時雨の七転八倒やそれを見守る充瑠らの反応など全体的にコミカル成分高めで、万力を頭にはめて動き回る時雨の画もギャグ寄りなのですが、戦いはあくまでシリアスで命がけのものである、という事をこの一言が効果的に示す、そしてそれは、激痛に苦しみながらもその本音を周囲に見せない事を美学とする時雨が、他者に対して今回初めて見せる本音であり、感情の発露とそれによって引き起こされる関係性の変化が、実に劇的。  「五人と五体でしょ、あはっ」  万力騒動が終結し、その後に撮影されたと思われるドキュメンタリー後編?で、必要以上にポーズをキめまくる時雨の「変だよね」を皆でからかって、時雨は絶叫。  「え? 主役の出番減っちゃっていいの?」 邪面はバロンの様な鋭い牙を生やしたクワガタ角の兜にも見える巨大な万力の形状をしており、邪面の両サイドにある手回しハンドルの先にはつぶらな目が付いている。  「……わかった。……ならば命じる。――死ぬなよ」  名のり時にそれぞれ「ははっ」「BANG!」「イエイ」「フッ」「うふっ」が追加され、揃い踏みポーズは赤のダンスがさすがにやや簡略化……その分、背後でおもむろにパートナーを持ち上げる青黄のネジの外れた感じが増していますが。  赤の言葉に、考え込んだ時雨の決断は…… キラメイブルーのダンスがキレっキレすぎてやべぇ — Neban (@ban_nero) March 10, 2020. 時雨も時代劇の撮影の休憩の間に抜け出して駆けつけました。, キラメイグリーンはマンリキ邪面の顔についている万力のハンドルを緩め、人々を助けます。, 変身ができずに戦力外になった時雨。  私の中で歴代酷い変形合体上位に入るメガボイジャー(『メガレンジャー』)の3号機(くしくも搭乗者は青)だって、武器になるのは前半分程度――なお、必殺技の度に弾頭として消し飛ぶ仕様――だったのに! おちょなんさん、ダダ:邪面の顔部分が似ている。. 「またまた、人間どもの頭に万力をばら撒いた! 邪面/万力→巨大な材料を挟み、巨大なハンドルで締めて固定する地球の巨大な工具 動きは鈍い半面、強靭な外殻であらゆる攻撃を耐え抜き、邪面の角で対象をガッチリと挟む事が可能。 意外にも万力モチーフの戦隊怪人は過去に例が無く、今回が初となる。 . そして遅ればせながらキラメイチェンジをした時雨/ブルーがハンドルを投げ返して一騎打ちを所望したのでこれを快諾、正面から挑み襲いかかる。 #キラメイジャー, メロウな歌でイケてる時雨さんのPVになるかと思いきや、万力白目ほか面白カット集になってるのが素敵すぎた。#キラメイジャー, エンディング、歌はかっこいいけど、時雨さん馬鹿なシーンしかないんだけど・・・・・・ 不慮の3話で、押切時雨は冒頭よりクライマックスを迎えました。  ……ところで、前回のラグビー怪獣がギラドラス(『ウルトラセブン』登場怪獣)似で、今回の怪獣はアントラー(『ウルトラマン』登場怪獣)似に見えるのは、私がうがち過ぎなだけかもしれませんが、狙ってやっているのか、この先も続けるつもりなのか、少々気になります(笑)  「五人と、五体……むむむ…………ひらめキーング!」 これが隙を生じぬ二段構え・・・, 万力とか女の子から腹キックされるとか百人一首の札とか出してしまったらその後どんだけカッコよく戦ってるシーン出してもなんか笑ってしまう, ハコブーの心を開いた一連の流れが時雨の演技だったとすると、万力を痛がってた時も、ストーカー女を怖がってた時も、全部演技だった可能性が……ないな, 頭に万力つけたまま時代劇やるの、仕事を何があろうと仕事を全うしようというプロ意識への関心といやそれはそれとして事情を話して延期にしてもらおうよという常識がぶつかり合って常識が勝つ, @dedechuunx20cms @Lipton19 万力は本体ではない!!押切時雨です!!今日はこれだけ覚えて帰ってください!!(漫才引きずりデデンネ), いい感じの曲だな思ってたのに 直後、レッドの掛け声でブルー以外のキラメイジャー4人が合体技『キラメイラッシュストリーム』を放ち、それをもろに浴びてハンドルを落としてしまい、レッドに取られそうだったのに慌てて駆け寄りハンドルの片方を掴むも、レッドの方も仲間が加勢して来たのでさながら綱引きの状態に。 テウセル CV:田村睦心  「おぉい!」 剣術使いとしての格好いいキラメイブルー  「わぁぁぁ?! んーーーーー………………痛い? なんのことだ?」 そのままキラメイジャーとの乱戦になるもそこに混じっていた時雨がチェンジ出来ず万力の激痛で動きが鈍いのをいい事に襲い掛かるが、すぐにキラメイレッドが乱入して来て振り払われた。 #nitiasa #キラメイジャー, 万力の時点でもうお笑い要因だったんだね。笑 #キラメイジャー pic.twitter.com/uerLdhV8gJ, 押切時雨は多分前は格好良い役しか受けてなかったけど万力回以降は選り好みせずに受けるようになったと思っている。, キラメイ面白かった。シグルさんのコメディリリーフっぷりは万力回の時点で既に完成の域にあったので、今週も安心して観られました。あと相変わらずサヨさんいい性格してる。 ただただ時雨の面白さと狂気がフィーチャーされた回。万力に続き語り継がれる回になった  「はぁ?!」 第3話ではキラメイブルーがメインの話で、敵の特殊能力によってブルーの頭に『万力(まんりき)』が食い込むというあらすじでした。 特に3話の方は、ブルーの変身者 「押切時雨」 のキャラ崩壊が起こるというとても面白いお話でしたね(笑) ただただ時雨の面白さと狂気がフィーチャーされた回。万力に続き語り継がれる回になった, しぐたんの演技力全開でしたね。流石は万力挟まれながら時代劇したり、元AKBにストーカーされるだけのことはあります。, 万力から始まる時雨の勇姿(笑)  「よーし、五人と五体の底力、見せてやろうぜ!」  合体時にコックピットが一箇所にまとまる描写が無いので、殿を中に乗せたまま魔進ジェットをそのまま叩きつけるという、史上希に見る鬼畜合体が誕生。 変だよね . そのまま最後は『キラメイダイナミック』で一刀両断され、爆散。奇遇にもマンリキ邪面と同じ結末を迎えた。, 同話に登場したマンリキ邪面と同じく万力をモチーフにした戦隊怪人は初となる。 押切時雨と僕の全力、楽しんでもらえるといいな, 「あのハンバーグやけに美味しかったなぁ……」ってなってた時に何の肉だったか知らされるタイプの告知じゃん, 【声優発表】  「……この………………タメがいいんだっ!」 次回で"万力俳優"というレッテルを払拭します。  「後は……――俺に任せろ」 キラメイ面白かった。シグルさんのコメディリリーフっぷりは万力回の時点で既に完成の域にあったので、今週も安心して観られました。あと相変わらずサヨさんいい性格してる。 万力しぐたんと♪変だよね~に持ってかれたw 不慮の3話で、押切時雨は冒頭よりクライマックスを迎えました。 邪面/万力→材料を挟み、ハンドルで締めて固定する地球の工具 体重/167kg  「……御意」  どうしてこうなったんですか姫様?! クリスタニアでは、これが気高き戦士のポーズなのですか?!  キラメイジンは5体の魔進のパワーを次々と発動して万力怪獣を追い詰めると、トドメはキラメイダイナミック。そういえば特に、青の勝利の決め台詞はありませんでした。  「おい充瑠! 今の時雨は完全に俺達の弱点になってる。リーダーとして押さえ込んどけ!」  「充瑠さんが閃きを現実にした時、それはキラメキに変わる。良いリーダーです」  充瑠のリーダー命令を眼力ではね除け、戦闘員に立ち向かう時雨だが激痛と作り物の刀では勝負にならずに桃に助けられ……なまくら(の筈)の刀に思い込みのフォースを込めて戦闘員を切り裂かなくてホッとしました(笑) 件のミニチュアセットは凝ってたしタブレット争奪戦のカメラワークは臨場感あったしなんだかんだで目が離せない。, 最近から演技とか言ってたけど、万力回のせいでそれも嘘なんじゃないかって思ってしまうな, 押切時雨 変だよね 大好きな兄に会うため、スネージナヤから璃月に密航した少年。しかし、遺跡守衛が蔓延る危険地域に迷い込んでしまう…  劇中劇の撮影風景、演劇論を熱く語る時雨、とメタ風味のお遊び要素を持ち込みつつ、役者としての時雨の美学と日常を鮮やかに描き、坂本監督の生アクション趣味も程よく満たされる、バランスの取れたシーンとなりました。 しばらく後、予定通り闇エナジーが目標値に達した事でクランチュラにより地球に送り込まれるが、そこではマンリキ邪面が自身のアタマンリキから外れたハンドルを取り返そうとキラメイジャーとのハンドルの引っ張り合いをしていた。そこでマンリキ邪面の命令で彼の下半身を掴み、体格とパワーの差でキラメイレッド以外のキラメイジャーを振り払うも、諦めない相手は続いてキラメイ魔進を呼び出してレッドをアシスト。結局2度目の引っ張り合いには負け、ハンドルを手にしたレッドは時雨/キラメイブルーを万力から解放した。 キラメイブルー!」 敢えてハンドル(万力怪人の手持ち武器)を投げ返して対等の条件で一騎打ち、というのも、いよ待ってましたの展開で、真っ向真剣勝負の末にキラメイブルーは万力邪面を必殺剣で成敗。 「皆の者、浮かれるのはまだ早い! それによって生まれる闇エナジーを集める作戦を実行し、邪面獣マンリキシェルガを呼び出すゲートを開く事を使命とする。  「みんなー、アニキの為にすまないっスー」  俳優・押切時雨( 永遠の 24歳)の劇中ドキュメンタリー番組から始まり、カメラの前の役者、という設定ではあるのですが、思った以上に作り込んでいました!  「やいタメ! アニキが弱点だって?! 失礼なこと言うな!」 闇獣/シェルガ  次回――早くも三日月アーマーの中の人が姿を見せるようですが、OPで既に登場していますし、姫様の立ち位置をハッキリされてくれそうなのは、嬉しい。, gmsさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog やがてキラメイジャーが出現、嗾けたベチャットを軽く片付けられるがアタマンリキのハンドルを回して人々に更なる激痛を与える事で牽制しようとするも、キラメイイエローの銃撃で怯んだ隙にキラメイグリーンに取り付かれ、ハンドルを逆に回され万力を外されてしまう。  今回も闇に包まれたビル街を背負ってキラキラの光を放ちながら巨大戦が展開し、考えてみると前回も魔進マッハで怪獣の頭をガンガン殴打していたので、痛覚的なものは特にないのでしょうか、石(あったらそれはそれで怖いか……)。或いはやはり、クリスタニアの英霊達の魂で構成されているので、むしろ骨と肉を砕く感触に打ち震えているのか、石。 だがキラメイジャーは諦めずキラメイ魔進を呼び出してレッドをアシスト、再度の引っ張り合いに競り勝ってハンドルを獲得、時雨の万力を外す事に成功した。 マンリキ邪面「来たか、マンリキシェルガ! 「変だよね」って、あの万力回の強がりシーンの名ゼリフだしwww, やっぱり時雨は只者じゃないわw  そしてそこから、魔進との絆に雪崩れ込むのも、実にスムーズ。 マンリキシェルガがイラスト付きでわかる! 『魔進戦隊キラメイジャー』に登場する敵組織「ヨドンヘイム」が使役する邪面獣の一体。 マンリキ邪面「来たか、マンリキシェルガ!  赤と青も魔進に乗り込んで、それぞれランドメイジンとスカイメイジンに魔進合体し、キラメイジャーは万力怪獣と激突。  敢えてハンドル(万力怪人の手持ち武器)を投げ返して対等の条件で一騎打ち、というのも、いよ待ってましたの展開で、真っ向真剣勝負の末にキラメイブルーは万力邪面を必殺剣で成敗。 若手俳優陣をガッツリ固める、補助メンバーの豪華声優陣…。  「五人の初名乗り!」 あのインタビュー映像と万力は何回見ても笑うからほんと笑わせにかかってる感じが好き, @ura_maakun しぐたんの演技力全開でしたね。流石は万力挟まれながら時代劇したり、元AKBにストーカーされるだけのことはあります。, @UNOYO 万力から始まる時雨の勇姿(笑)  「美学……かな俺の。クールにさらりとすーごい事やりたい。男のやせ我慢、ですね」  「みんな……俺の為にありがとな。この5人でなら、なんだって出来る気がするぜ!」 これが隙を生じぬ二段構え・・・, 万力は本体ではない!!押切時雨です!!今日はこれだけ覚えて帰ってください!!(漫才引きずりデデンネ), エンディング、歌はかっこいいけど、時雨さん馬鹿なシーンしかないんだけど・・・・・・ 剣術使いとしての格好いいキラメイブルー  荒川稔久、アニメ分野での長年にわたる幅広い活躍は勿論として、戦隊シリーズに限っても初参加の『鳥人戦隊ジェットマン』から30年(!)、その間に脚本参加した作品が今作でなんと21作(!!)になりますが、私まだまだ荒川さんの底力を甘く見ていたのではないか、と深々と平伏。  「また戦国時代から来てくれた」  戦闘員を交えたバトルに突入し、基本武装を改めてアピール。メンバーが近接担当と射撃担当に分かれているのは割と好きで(過去戦隊だと『ゴセイジャー』の良かったところで、発展系にして現時点で一つの究極をやってしまったのが『ゴーカイジャー』でしょうか)、新人ながらリーダーの赤はダブル使用、というのも上手い編成になりました。  「やっぱ痛いんじゃん!」  主題歌をバックに5体の魔進が魔進合体し、ベースのランドメイジンは組み変え無しで、スカイから分離した桃機と青機が外に取り付く、というシンプルな5体合体でしたが……ええと殿……殿はまんま剣なの?! 殿ぉ?!  正直、今作開始前は、荒川さんには期待したいけど約10年ぶりの戦隊メインへの若干の不安があったのですが(ここで荒川さんメインで外すと痛すぎるというのも含めて)……いやまさか、スーパー戦隊に30年関わってきた人が、30年目の作品で30年目のトップフォームを見せつけてくるとは、脱帽です。  「情けだけで勝てりゃ苦労はしない!」 スーツアクター:草野伸介, 身長/48.8m  「殿、ここは我々にお任せを」 3話の件は時雨にとってトラウマになっていたらしく、いつもの戦闘スタイルをかなぐり捨てて滅多斬りにしていた。その様は為朝がドン引きしていたほど。, 声を演じた井口氏はスーパー戦隊シリーズには初出演で、特撮作品には『仮面ライダーエグゼイド』のガットンバグスター以来、3年振りの出演である。 それ故か正々堂々とした面があり、相手から一騎打ちを望まれるとそれへ答えて正面から挑んでくる。, クランチュラによって生み出され地球へ送り込まれると、早速マンリキパワーで地球人の頭を締め付けて激痛で苦しめ、闇エナジーを急速に集め始める。 #キラメイジャー, もう3日後には28話が放送ですね、若干緊張します そういえば水石くんがブルー役と知ったときは、クールキャラだとなんの疑いもなく思っていたなあ....(遠い目), しかい爽やかな歌の歌詞で「青い翼」のとこのバックの絵、ずるいだろw 翼生えて翔んでるw EDのバックもちょこちょこ万力挟んできてずるいw 小夜さんのアクション好きだなー。合気道なんだろうけど、ちょこちょこプロレスぽいんですよね。今日は腕ひしぎ。, 時雨さんは言わずもがな面白かったw つくづく今までにないキャラだよね彼、最初2話くらいは誰もがクールキャラだと信じてた…!いいなー時雨さん好きだなあ、キャラソン素敵だった(*´꒳`*)回想で万力回とかみて笑っちゃったけど!, 演技ネタになると今までアレ(万力)とかアレ(王妃様をガッカリさせないよう劇団になる)だったのでキッチリ超人気俳優という名に恥じない実力を見せてくれるの良いよね いや絵面はトンチキだったけども! 何あのイメージMVが公式MADになってるやつ!!(EDも)(面白い絵が多すぎる問題), やっぱり時雨は只者じゃないわw  だが、魔進ジェットの訴えを聞いた赤は、ひらめキング。 この後0時公開の"Shine A Light" MVを ヨドンヘイム 邪面獣 シェルガ そのリアクション動画はこちら 変だよねwwwww  「遅れてすまん!」 キャラソン途中なのにCMでぶった切られる所まで含めて最後までずっと爆笑してた。 なお、他者へ嵌め込んだ万力は邪面の右側にあるアタマンリキのハンドルを正面方向に回すと締まり、逆に背中方向へ回すと緩む。またアタマンリキから取り外したハンドルを直接取り付ける事でしか緩め外せない特別な万力を作り出す事も出来る。  「我らがあの宝を取り戻すまで、殿はお待ち下され! 我慢して、ギリギリまで配下に託して、溜めに溜めて、一瞬で決める! ……それが、時雨の格好良さ、だろ?」  ……というか、  なにぶん、シリーズのファンと、近作にも堂々参加している監督の組み合わせなので、どちらの犯行なのか見当が付きません(笑) ハッシュタグ/#マンリキ邪面 #万力 #マンリキ綱引き #5人と5体 #キラメイジン, クランチュラが、タニシに似た闇獣・シェルガに地球の工具「万力」を模した邪面を被らせた邪面獣。 キラメイブルー 押切時雨が変身する斬の戦士。キャッチフレーズは「切っ先アンストッパブル! 」。キラメイソードを用いた剣技を得意とする。 ゴーキラメイブルー キラメイブルーがキラフルゴーアローでキラフルチェンジしたパワーアップ形態。 しかし本調子を取り戻したブルーの繰り出す剣戟を捌けず何度も浴びた末、止めの『ブルーブライトスラッシュ』で一刀両断され敗北、「リキリキリキ~ッ! 魔進ファイヤ:鈴村健一 魔進ショベロー:岩田光央 魔進マッハ:赤羽根健治 魔進ジェッタ:大河元気 魔進ヘリコ:長久友紀 マブシーナ:水瀬いのり オラディン:杉田智和 ガルザ:中村悠一 クランチュラ:高戸靖広, 撮影の休憩時間に皆のところに来たり撮影に行ったり、そそくさと病院に戻ったりと、相変わらず3話でも忙しそうなキラメイジャーの面々。, グリーンが身代わりを用意してましたが、この慌ただしさもキラメイジャーの特徴のひとつといえそうですね。, 時雨が我慢強いことがよく分かった3話、仲間との絆がまたひとつ深まったようにも思います。, ラグビーや万力といった個性的な邪面師が出てきて、次はどんな癖の強い邪面師が出てくるのかと気になってしまいますよね。, やはり初対面となれば、こんなのが敵の幹部にはいるのかという格の違いを見せつけるような強さをみせてくるパターンになる気がします。, どんどん皆が強くなって、いつかはそんな圧倒的な差をみせられた敵をも倒せるようになっていく姿がスーパー戦隊の面白さでもありますよね。, 次はキラメイジャーメンバーの中の誰がスポットを浴びる回になるのかと思っていたら、敵の幹部ガルザが出てきて一悶着ありそうですね。, ガルザを前にしたマブシーナは、父の仇である裏切り者の叔父に怒りを隠せないみたいです。, ガルザが自分の兄である王を倒したことは果たして本当に洗脳されていたからなのでしょうか。, もしいまだに操られていたり、体を乗っ取られての行動などだったらとても可哀想な話です。, もしもそうだとしたら、キラメイジャーとしても戦うことにためらいが生まれてしまいますよね。, しかし操られていたなんて騙して油断させて倒そうとしてくるなら、そんな卑怯な相手には容赦なく全力で倒そうとできるはず。, これから何度もキラメイジャーの前に立ちはだかることになる壁となるというのだから、やはり本当に虎視眈々と星を滅亡させる機会を狙っていた悪い存在なのかもしれませんね。, 過酷な運命の中にいるマブシーナですが、いつかはクリスタリアが復活できるような奇跡も起こるといいですね。, 小夜がレントゲンを撮って時雨を診断するシーンもあり、キラメイジャーとしてではなく医者として活躍するシーンが印象的でした。, 今回は五人での初名乗りがあって、瀬奈の前回私は代役だったという言葉に前回との繋がりを大事にしている構成になっていると感じました。, そういうことを引っ張るのは珍しく、一話完結ではなく、地続きで進行していく予感がして、今後の展開が楽しみです。, 玩具では頭のキラキラがなかったので今回の登場シーンで頭部のキラキラがかっこよかったです。, 次回はキラメイジャーのエピソードは一旦お休みで、マブシーナとガルザのエピソードのようです。, ガルザがキラメイレッドのライバル的立ち位置になるのか、それともヨドン軍から解放されて追加戦士になるのか、今後の展開に期待しています。, 時雨の撮影現場に密着した様子がテレビで流れ、足にけがを負っても我慢して撮影を乗り切ったエピソードを見ながら盛り上がる小夜、為朝、瀬奈。, そこに充瑠、為朝、小夜、瀬奈が駆けつけます。 そうか万力のところから、そういう道を歩み始めたのか。意外と早い段階だな。  「ヒーローは、黙って耐える。このタメが、その後の見せ場を引き立てる。俺は、このパターンが、一番格好いいと思っている!!」 | しかし時を同じくして集めた闇エナジーが目標値に達し、邪面獣マンリキシェルガがヨドンヘイムから召喚されたのでマンリキ邪面はそれに下半身を掴んで貰い、レッド以外をハンドルから振り解く事に成功。 押切時雨 万力 !」と奇声を上げながら爆散した。 はてなダイアリーのサービス終了にともない、引っ越してきました。. ヨドンヘイムが送り込んだ、地球の工具「万力」を模した邪面をベチャットに被せて生み出された邪面師。 邪面は手回し式のコの字型万力(角胴形横万力)『アタマンリキ』で怪物の顔を左右から挟んだ様な外見。素体スーツの色は赤で、マント(裏地は銀)と前掛けの縁、手袋・ブーツの色は紫。 邪面から見えない万力を飛ばす『マンリキパワー』を用いて人間の頭に万力を嵌め込み、「リキリキ」と呟きつつ締め付ける事で激痛を与えて苦しめる事で生まれる闇エナジーを集める作戦を実行し、邪面獣マンリ …  「弱音を吐けないのはアニキの弱さなのかもしれない……けど、そんなアニキが僕は好きなんだ! だから、アニキに格好つけさせてくれよ!」 【キラメイジャー】キラメイブルー変だよねwwwwwww . お前も加われー!」  赤と頷き合った時雨が進み出るシーンもバシッと決まり、ヒーローは、黙って耐える。このタメが、その後の見せ場を引き立てる。俺は、このパターンが、一番格好いいと思っている!!  「時雨にはとことん格好つけて貰う!」 ↓(かーらーの) ザ・マンリキ:万力がモチーフの超人。ただし頭部シルエットはマンリキシェルガの方が近い。 体重/2590.0t 押切時雨と僕の全力、楽しんでもらえるといいな  万力邪面は撤収するが、時雨は頭蓋骨が歪むレベルで強烈な万力の締め付けを受ける事となり、医者スキルを発揮した小夜が外そうとするも失敗。激痛に耐えながら無表情を保つ時雨は、頭に万力をはめたままドラマの撮影に入る事に。 ほ~れ、リキリキ…」 キャラソン途中なのにCMでぶった切られる所まで含めて最後までずっと爆笑してた。 ◆エピソード3「マンリキ野郎!御意見無用」◆ (監督:坂本浩一 脚本:荒川稔久)  長年の経験則から油断は全く出来ないものの、まずは非常に順調な滑り出しになりましたが、近年の戦隊だとここからしばらく忙しくなるので、そこをどう乗り越えてきてくれるのか、快走が続く事を期待したいです。 ただし万力は『バンリキ』とも読めるので、名前だけならば『電子戦隊デンジマン』に登場した元祖戦隊第三勢力悪役である、バンリキ魔王とバンリキモンスが前例になる。, 魔進戦隊キラメイジャー  「皆の者、浮かれるのはまだ早い!」  充瑠と時雨は互いの気持ちを酌み取り合い、反撃に転じた赤黄緑桃は戦闘員を全滅させて万力邪面のハンドルを奪い合うが、それが最後の引き金となって闇エナジーが満ち(この扱いは割と適当な感じ)万力怪獣が地球に出現。 の中で圧倒的存在感を放っている「ナレーション:杉田智和 」のインパクト。もちろん鈴村さんも水瀬さんも岩田さんも有名どころなのはわかっているのですが、, 杉田さんといえば基本的に私はもう笑っちゃう声優さんなのです。真面目な役をしていても、どこかで笑わそうとしているのではないか、とついつい勘ぐってしまいます。, しかも杉田さんと超仲良しの中村悠一さんもいますよね。この二人は仲良しで有名なことはもちろん、ぽぷてぴぴっくという別のアニメで共演した際は、もうめちゃくちゃに面白い演技を披露してくださいました。, まさか子供向けの真面目な番組でそんなことしないよね…!?とは思いますが、このご時世なので、裏番組、というか(子供に見せられない)舞台裏の番組などもあると思いますし、何が起きるのか非常に楽しみです。, あと折角なので、コスチュームチェンジしている時の演じ手さん、アクション俳優さんもお名前が知りたいですね。, 魔進戦隊キラメイジャー/動画/4話/ 9tsu、miomio、youtube、、ユーチューブ、、tver(ティーバー・ディーバー)でみれない時は.

聖和学園サッカー 寮, 桜花賞 2020, くちびるに歌を 小説 名言, 北川悦吏子 半分、青い, チェス 5ch, 鹿島アントラーズ 監督 歴代, オリックス まとめ,

カテゴリー:

2020年12月4日